【履歴書を書く準備をしよう!】志望動機の書き方、考え方を解説します!

履歴書や職務経歴書を書く時、順調に書いていたペンが「志望動機」の欄でとまっていませんか?

何も考えず書き始めてしまうと、困ってしまいますよね。

taraco

志望動機って、正直なはなし難しいですよね。

自己PRとは異なり、応募する企業に向けてどう貢献できるかを伝えることが志望動機です。

未経験、経験で考え方も異なってきて考え始めると頭が痛くなってきてしまいますよね。

書く際にもポイントや注意点があります。

今回は、志望動機ってどう考えて、書いていけばいいかをお伝えしていきます。

この記事でわかること
  • 志望動機ってそもそも何か?
  • 自己PRとの違い
  • 未経験、経験者の場合の考え方
  • 志望動機の書き方
目次

志望動機って必要?

志望動機は絶対に必要な項目であり、面接時にも必ず聞かれます。

まず応募者目線でみてみましょう。

どうしてこの企業に応募したか、応募先でどう貢献できるかを面接官に伝える必要があります。

すごく意欲があって、貢献したい気持ちがあるのに伝わらなかったら残念ですよね。

志望動機を考えることによって、自分の棚卸しができます。

何ができるのか?どう貢献できるのか…

次に、企業側の目線からみてみましょう。

企業は、応募者がどれくらい会社を理解しているか?どう貢献してくれるか。

なぜ多くの企業から選んで面接を受けにきたのか。

taraco

志望動機を元にマッチングを測るために、必ず志望動機を書きましょう!

書かない場合どうなる?

書かないから面接に落ちるという訳ではありません。

志望動機は面接時に伝えれば、面接官に伝わるでしょう。

ただ、他の応募者がしっかりと履歴書に志望動機の記入をし、その内容が興味をそそるような内容だった場合どうでしょう。

面接官の記憶に残らなくなってしまう場合があります。

他の応募者との差別化も図るために、書くことが吉であると思います。

自己PRとの違い

よく混同するとされています。

自己PRはこれまでに経験してきた事、スキルや強みをさします。

例えば、応募企業へ貢献できる人間で、自分はおすすめできる人間である。

という事をアピールすることです。

経験、未経験の場合

未経験者、経験者でも志望動機の考え方が異なってきます。

それぞれの考え方をみていきましょう。

経験者の場合

同職種や業界への場合、今までの経験やスキルを大いに生かしましょう。

キャリアアッププランを明確にし、打ち出すことが大切です。

面接官が就職した際のポジションなどを考えやすく、将来を想像してもらいやすくなりますよ!

未経験者の場合

未経験者の場合、どうしても経験がない分考えることが難しくなります。

だからこそ、なぜこの業界や業種を選んだかを語りましょう。

その職を選んだのには理由があるはずです。そこを前面に押し出し、アピールしていきましょう。

チェックしておくこと

いきなり履歴書や職務経歴書に向かっても、書くことは出来ませんよね。

何事にも準備が必要です。

taraco

書く前に押さえておくべきポイントをご紹介します。

面接官は志望動機をみて入社の意欲を測ります。

なぜその企業を選んだか、その理由を明確に考えておきましょう

どうしてその企業でなければならないのか、その意欲を面接官に伝えなければなりません。

面接官が聞きたいこと、知りたいことを想像しながら考えてみましょう。

転職する「理由」を明確にしておく

なぜ、このタイミングで転職をするのか?したいのか?

その理由を明確にしておきましょう。

例えばパワハラが理由ならば

「風通しのいい職場で、自分の能力を最大限に生かして働きたい」などとなります。

「理由」を明確にしておきましょう。

キャリアアッププランを明確に

転職したら、どうキャリアアップして、どう貢献できるかを伝えるために考えておきましょう。

退職理由から転職の流れを、分かりやすくまとめて、前向きな内容で伝えることが重要です。

情報収集を忘れずに

実はここが一番大事かもしれません。

応募する企業の情報、企業理念、どんな商品を取り扱っているか。

必ず情報収集しておきましょう。

志望動機に書く際だけではなく、面接時に会社のことを知っていますか?と聞かれることも多くあります。

情報収集しておいても損はないですよ。

志望動機の書き方|注意点

志望動機を書くにあたってチェックしないといけないことは分かった。

では何を書いていけばいいのか。注意していくとこはあるのだろうか。

書くにあたっての注意点をまとめます。

体験やスキル、実績や貢献は惜しみなく!

自分自身がこれまでに経験してきたこと、実績やつちかってきたことを書きましょう。

実績や採用後はどう貢献できるかを惜しみなく書くことをおすすめします。

ここでのポイントは、「誰がみても分かるように書くこと」です。

簡素で分かりやすく書くことで、採用担当者の目にとまりやすくなります。

読みやすい分量は1文に60文字、合計200~300文字くらいがいいとされます。

一文一義を意識してみるのもいいと思います。

一文一義とは?

一つの文章に一つのメッセージを入れて書くことです。

長い文章をつらつらと書いても、何を言いたいか分からず伝わりません。

意識して書いてみてもいいとおもいます。

ポジティブな内容で書きましょう

志望動機は転職先へ向けた自分自身のアピールです。

ちゃんとアピールできるように、ポジティブな内容で書いていきましょう。

転職理由がネガティブな内容な場合ってこともありますよね。

それでもうまく言い換えてポジティブに伝えましょう。

taraco

とにかく前向きに!マイナスイメージをもたせないようにしましょう!

実際に書き始めてみましょう

ポイントや注意点は分かった。

実際書き始めるとき、どうやって書き始めればいいのでしょうか。

自己分析をしっかりしていきましょう!

最後に自己分析をしっかりしておきましょう。

書くことのポイントや注意点が分かっても、自分のことが分からなかったら志望動機は書けません。

  • なぜ、この会社を選んだのか?
  • なぜ、この業界を目指したのか?
  • 意欲は?将来のビジョンは?どう貢献できる?何をしたい?

なぜ?どうして?その疑問を書き出してみてはいかがでしょうか。

ジャーナリングはご存知でしょうか。

ジャーナリング

ジャーナリングとは、頭の中に浮かんだ言葉をありのままに書くことです。

書くことで、自分を知ることができ、「書く瞑想」とも言われます。

ある一定の時間を決め、ルーズリーフなどの紙に頭の中に浮かんだことを書き出します。

書き出すことで、自分の考えていること、物事を客観的にみることができます。

一度試してみてはいかがでしょうか?

私もよくやっているのですが、頭の中がスッキリし今やらないといけないこと客観的にみることができます。

taraco

思い立ったときに、20分など時間を決めてやってみましょう。

志望動機の書き方、考え方|まとめ

今回は志望動機の書き方、考え方をまとめてみました。

志望動機は企業へどうしてこの企業を応募したか、就職後企業へどう貢献できるのかを伝える場となります。

志望動機を考える時は下記のポイントを参考にしてみてください。

志望動機を考えるポイント
  • 志望動機を聞かれる理由を考える
  • 転職する「理由」を明確にしておく
  • キャリアアッププランを明確に
  • 情報収集を忘れずに

実際に書き始めたときの注意点もご紹介します。

志望動機の書き方|注意点
  • 体験やスキル、実績や貢献は惜しみなく!
  • ポジティブな内容で書きましょう。

「志望動機は絶対に書かないといけない」と、いう訳ではありません。

書かない場合は面接でちゃんと伝えればいいのですが、採用担当者からしたらどうでしょうか。

採用担当者

志望動機がないけど、やる気がないのかな?

そう思われてしまうかもしれません。

せっかく面接までこぎつけて、履歴書や職務経歴書を読んでもらえるタイミングです。

自分の思いをしっかりと書いてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次